わくわくサイエンス ロボットのプログラミング体験(2017年7月30日)

東工大生を中心とした「Robogals Tokyo(ロボギャルズ・トーキョー)」のメンバーによる、小・中学生向けロボットのプログラミングワークショップです。大好評につき、今年の夏休みも開催しました!

わくわくサイエンスプログラミング教育は 2012 年に中学校で必修化され、2020 年にはいよいよ小学校でも必修化となります。

世界的にも IT 需要が拡大し続ける一方、国内では今後の IT 人材不足が懸念される状況で、人材の育成が急がれているという背景があります。
子どもたちにはできれば早い段階でプログラミングに親しませてあげたいものですね。

IT企業などによる子ども向けプログラミング教室も人気ですが、狭山台図書館ではじめの一歩が踏み出せるのは魅力的だと思いませんか?
大人の方の見学も大歓迎で開催した今回のワークショップ。どんな内容で行われたのか、ホームページでも紹介いたします!

わくわくサイエンス わくわくサイエンス

今年はロボット昆虫採集♪
アームの付いた車型のロボットを走らせ、昆虫の絵が描いてある紙コップを回収しながらゴールさせるゲームです。
昆虫の種類によって得点に違いがあります。高得点を目指してゴールしよう!

わくわくサイエンスまずはロボットの組み立て。チームメイトと協力して上手にできるかな?

わくわくサイエンスロボットとパソコンをつないでプログラミング。どうすれば高得点でゴールできるか、試行錯誤の連続です。

わくわくサイエンスたくさん虫が取れました!さあ、ちゃんとゴールまでたどりつけるかな?

わくわくサイエンス学年を分けて午前・午後の二回開催しましたが、どちらも満員御礼での開催でした!(キャンセル待ちのみなさん、ごめんなさい。また来年のお申込みお待ちしています!)
アンケートでも「楽しかった!」という感想をたくさんいただきました。

「むずかしかった!」という声も多かったですが、それでも高学年の子どもたちはチームで繰り返し作戦を練りながら高得点でゴールしていて、パーフェクトのチームも出ました!

終了後はロボギャルズおすすめのサイエンス本やロボットに関する本の貸出も行いました。
講座での体験をきっかけに、サイエンスに興味をもってもらえるとうれしいです。

子どもたちが一生懸命取り組んでくれて、今年のわくわくサイエンスも大成功でした!
ありがとうございました☆